中学受験費用について


中学受験にかかる費用

中学受験にはいくら位費用がかかるものでしょうか。

・塾にかかる費用

・家庭教師にかかる費用

・受験料について

・受験料と割引制度

・入学にあたってかかる費用

・入学後にかかる費用

・『特待生』選抜制度について

・奨学金制度について

 

★塾にかかる費用

学習塾の授業料はその塾の学習スタイルによって変わってきますので一概に比較はできません。大手の学習塾の場合、入塾のためのテストがある場合もあります。また入塾テストは無料の場合もありますが、3千円程の費用がかかる学習塾もあります。

通常の授業料のほか、冬季講習や、夏季講習、合宿など別の費用も発生します。首都圏の場合、おおまかな目安として4年生で年間60万円、5年生で80万円、6年生で100万円くらいは考えておいた方が良いでしょう。

 

★家庭教師にかかる費用

家庭教師にかかる費用は教える教師のレベルによってかなり変わってきます。首都圏の場合、大学生の教師で時給2千円位から。プロの家庭教師になると時給3千円以上になります。

家庭教師の授業料は、週に何時間の授業を受けるかによって変わってきます。週一回の授業を受けるとしても年間の費用としては少なくとも20万円程はかかると思っておいた方が良いでしょう。5年生、6年生ともなると授業の回数を増やす場合も多くなるケースが多々あります。

また、中学受験のためのノウハウを持った家庭教師を頼むとなるとやはり大手の学習塾と同じ程度の高額な授業料が必要になります。

 

★受験料について

入試一回分の受験料ですが、受験する中学校によって違います。安いところは一万円というところもありますが、首都圏の私立中学校の場合、相場は2万円から3万円というところでしょう。

学校によっては一回目の試験で合格出来ない場合、2回目以降の受験料が無料になったり、割引になったりと割引制度がある学校もあります。ただその場合においても特待生受験の場合は別途受験料の支払いが必要という学校もありますので志望校の条件についてよく確認しておきましょう。

受験料の支払い方法は、銀行振り込みが一般的です。受験の申し込み(出願)の締め切り期日が土日にかかる場合など、銀行が営業していないため受験料の振込みが出来ない場合がありますので出願にあたっては銀行の営業日についても気を配るようにしましょう。

 

★受験料と割引制度

私立中学を受験する場合の受験料は一回あたり1万円~3万円程かかります。一般的に多いのが2万円から3万円位の間でしょう。複数の学校を受験する場合は費用の負担も大きくなってしまいます。学校によっては受験料の割引制度を設けているところもありますので、志望校選びの参考にしましょう。

 

■ 複数回同時出願による割引

入学願書を提出する時に、2回以上の受験を申しこむと2回目以降の受験料が割引になるという制度。受験料は前回分前払いになります。2回目以降が無料になったり、割引になったりします。

 

■ 複数回受験する場合の割引

受験したが不合格となってしまった学校に再度受験の申し込みをする場合に受験料を割引してくれる制度。やはり2回目以降の受験労が無料になったり割引になったりします。

 

■ 未受験分の受験料の返金制度

複数回の受験を申し込みして納入した受験料のうち未受験分の受験料を返金してくれる制度。早い回で合格した場合には次回以降の受験料の全額を返金してくれる学校もあれば一部を返金するという学校もあります。また、早い回で合格し、入学手続きをした場合にのみ返金に応じてくれる学校もあるので良く確認しましょう。

 

■ 推薦入学受験者への割引

推薦試験を受験して不合格となった受験者に対して、再度同じ学校を受ける場合には受験料を無料にしてくれたり割引してくれたりするという制度です。

 

★入学にあたってかかる費用

公立中学校へ進学するのと違って、私立の中学校へ進学する場合は入学にあたってもかなり費用が発生します。必要な費用は学校によって違いますが、大体いくらくらい費用がかかるのかは把握しておきましょう。

 

【入学金】

首都圏の私立中学校だと入学金は20万円~30万円くらいの学校が多いです。入学手続きの時に納入します。

 

【施設費・維持費】

公立の中学校とは違い、私立中学は充実した施設を維持するための施設費がかかります。学校によって施設費、維持費、施設設備金、施設拡充費等名称が違います。金額によっても幅があり、5万円位から20万円位。入学金同様、入学手続きの際に納入します。

 

【諸経費】

PTAの入会金、後援会入会金等、学校によって呼び名は違いますが入学金、施設費とは別の諸経費が発生します。金額は5千円から3万円ほどですが、入学金や施設費同様、入学手続きの際に納入しますので意識しておきましょう。

 

【寄付金】

寄付金については、ない学校もあります。もちろんたくさん支払う方もいるでしょうけれども最低口数を支払うのが一般的です。金額は進学する学校によって大きく違います。

 

【学校指定品費用】

教材費、制服代、体操服代、指定のカバンの代金等、学校によって指定された物品の費用です。学校によって差がありますが制服代等は結構金額がかさむものです。10万円から20万円はかかると思っていた方がよいでしょう。冬に着るコート等は入学時に買わなくてよい学校もあります。

上記をまとめると、入学手続きの際に30万円~40万円位の費用が必要で、その後入学式までの間にさらに10万~20万円はかかることを意識しておきましょう。

 

★入学後にかかる費用

私立の中学校へ進学する場合は、公立中学校へ進学した場合と比べ、入学後も学校までの交通費等、費用が発生します。入学後にかかる費用を考えてみましょう。

【授業料】

首都圏の私立中学校だと授業料は2万円~3万円くらいの学校が多いです。

 

【昼食代・給食代】

私立中学校の中にも公立の中学校同様給食がある学校もありますが、給食がなく家から持ってきたお弁当という学校が一般的です。

 

【交通費】

運よく自宅近くの私立中学校へ進学が決まった場合は別ですが、私立中学の場合、自宅からなんらかの交通手段を使って学校まで通う場合が多いため学校までの交通費も見込まなくてはいけません。一般的な定期料金とは違い通学用の定期料金は安めの設定にしてあります。通学定期を購入する場合には就学証明が必要なので(年一回)入学後に学校から発行してもらいます。

 

【積立金】

私立中学校の場合には修学旅行や海外研修などイベントも多くありますので積立金が必要なことも忘れないでおきましょう。

 

 

★『特待生』選抜制度について

私立中学によっては成績優秀者に対し、『特待生』という枠を用意している学校があります。特待生になると学費の一部もしくは全額が免除される場合もあります。難関校に入学して伸び悩むよりは中堅校で『特待生』でいた方が成績も伸びる場合もあります。

入学後の成績によって2年生以降も授業料の免除がある学校もありますので『特待生』制度は子供のモチベーション向上にも役に立つと思われます。

『特待生』用の入学試験日を設けている学校や、一般入試の成績上位者を『特待生』として選抜する学校など『特待生』の選抜については様々です。学校にによっては『特待生』として入学すると3年間授業料が免除というところもありますので、志望校選びの際にはチェックしておくといいでしょう。

 

★奨学金制度について

中学校へ入学後に事故や会社の倒産等、保護者の環境変化によって学費の支払いが困難になった場合に対し奨学金制度を実施している学校があります。

奨学金制度は授業料の免除や、一定金額の給付、貸与などがあります。経済的理由により就学が困難になった場合には学校に相談してみることも大切です。志望校を選ぶ場合にはそういった相談が可能な奨学金制度のある学校を選ぶという選択肢もあります。

 

出典: 中学受験の基礎手引き

 

 


受験塾の費用は3年間で200万円以上

中学受験のためには、塾に通って受験勉強をするのが一般的。6年生にもなると、ほぼ毎日通うことになり、塾の費用も高額に

 

まずは中学受験をするためのお金を考えましょう。中学受験のための勉強は、小学校の勉強や独学だけではまず無理。受験のための勉強が必要となります。ほとんどの人が、受験用の塾に行っているのが実情です。 

 

中学受験のための進学塾では4年生くらいから通うのが一般的。塾の月謝は千差万別ですが、4年生では月に2万円程度と一般の塾と変わりなかったものが、6年生にもなると5万円を超えるということが多くあります。

 

ちなみに、都内大手進学塾の月謝は、4年生で3万4020円、5年生4万2660円、6年生 5万3460円。月謝だけで3年間の総額は、156万1680円にもなります! 

 

これらの塾に通うには、月謝の他にも教材費や夏期講習などの費用もかかります。教材費は、年間3万円から4万円。また春休みや夏休みの講習なども、休みごとに3万円から20万円程度は必要に。月謝とこれらのお金を足すと、軽く200万円は越しそうです。

 

中学受験をするための塾通いとしては、200万円程度は必要とみるのが無難でしょう(これらの例は大手進学塾に行った場合です。通信教育や個人塾で合格した例もあります。その場合、費用はかなり安くすむでしょう)。

 

受験まで乗り切り晴れて合格となったら、次に必要になってくるお金がありますよ。

 

入学金は平均25万円、他に寄付なども必要

受験のための塾の費用、入学後の入学金や施設費用、授業料などと費用がかさむ私立中学校への進学。受験を決めたら、親もしっかりとお金を準備を

受験のための塾の費用、入学後の入学金や施設費用、授業料などと費用がかさむ私立中学校への進学。受験を決めたら、親もしっかりとお金を準備を

長い受験生活を終えて合格! となったら、入学のためのお金が必要になります。いわゆる「入学手続時納付金」です。これらのお金を納入して、入学が認められるというもの。期日までに納入しないと入学が許可されないものですので、きちんと準備をすることが必要です。 

 

「入学手続時納付金」は、いわゆる「入学金」といわれるもの。東京都が発表している「平成26年度 都内私立中学校の学費について」によると、入学金の平均は25万4634円。他にも、寄付金や学校債(卒業時に返還)が必要になるところも。東京都の私立中学校184校中91校が実施しています。募集校の1人当たり平均額は、寄付金が14万5061円、学校債が12万7778円というところ。中には、寄付金が50万円というところもあります。 

 

気をつけたいのが、「入学手続時納付金」と同時に学費や寄付金、学校債などが必要になる学校もあります。中には、合格発表直後に100万円以上のお金を納付しなくてはいけない学校も。いざという時に慌てないようにしましょう。 

 

私立学校では、入るときだけお金が必要なわけではありません。在学中にずっと必要になる授業料などがありますよ。

 

出典: All About

 

 


中学受験にかかる費用はいくら?

中学受験 費用

いくらかかる? 中学受験~入学するまで~

 

子供を中学受験させるにあたって、2つ大事なことがあります。 

1つ目は言うまでもなく、子供の学力。  

そして、もう1つがお金のことです。

 

中学受験にかかる塾代や家庭教師にかかる費用、そして受験料などの中学受験にかかる費用と、もし合格したときにかかる入学金や制服代、教科書代など、入学後にかかる費用があります。

 

受験までにかかる費用と、合格後にかかる費用をあわせれば、相当の額がかかります。 

ではどのくらいかかると考えていおけばよいのでしょうか? (あまり考えたくはないのですが・・・^^;)

 

 

中学受験の塾や家庭教師にかかる費用

塾、家 庭教師の費用 

多くの受験生が小学校4年生から塾に通い始めます。 もちろん月謝は塾によっても変わりますし、受講する教科の数によっても異なります。

 

で、学年が進むごとにだんだん月謝も高くなり、土日や夏季・冬季講習などの特別な授業も加わってきます。

 

平均で普通の月謝は4年生で3万円、5年生で4万円、6年生で5万円といわれていて、特別授業として年間20万~30万円くらいは別にかかります。

 

もちろん、教材費は別途です。

 

家庭教師はさらに高く、週1回90分で学生の場合で1万5千円、プロなら4万円くらいが相場でしょうか。。

 

中学受験が目前となる小学校6年生になると、塾と家庭教師を併用する家庭も多いようですね。

 

 

模試や受験料などにかかる費用は?

模擬試験代

模試は1回の受験が5000円前後です。 たいていは年6回くらい受けることが多いと思いますので、年間で3万円くらいの費用がかかります。

 

入学試験受験料

受験料は1校当り2~3万円が相場です。 平均5~6校に出願している人が多いようです。

 

その他の費用

   ・交通費  塾への交通費、家庭教師の交通費、学校説明会や行事などの見学などに

    行く交通費など

   ・塾に持参するお弁当や軽食代

   ・家庭教師にだすお菓子代

   ・受験用の洋服、親子面接もあれば親のスーツ代 などなど

 

これらをざっくり計算してみると・・・ 

   ・塾代 3年間(夏季冬季講習代、教材費含め)  約2.000.000円

   ・家庭教師(6年生の時だけプロに依頼)       約400.000円 

   ・模試(5000円/1回×6回受験)             30.000円   

   ・受験費 (6校受験)                  約150.000円

   ・その他の費用(交通費、お弁当代など)       約100.000円

 

 

3年間で268万円となります!! 

 

目をそむけたくはなりますが、どうしても必要になる費用です。 

費用対効果も考えながら、無駄のないようにしたいものですね。

 

出典: 中学受験 お母さんと乗り切る中学受験必勝法